ページ 7/9 <<前へ  2 3 4 5 6 7 8 9 次へ>> 

2018-04-22
さんいん一に 福田美有(松江北高2年)・全国大会出場へ4名

 4月21日(土)にプラバホールで開催されました、第37回

「さんいん大会」に当教室の代表選手も参加しました。

生徒たちは日ごろの熱心な練習が実り、好成績を収めました。

さんいん一決定戦では、福田美有(松江北高2年)さんが825点

(900点満点)の高得点で見事さんいん一の栄冠に輝きました。

また、次の4名は7月の全国大会に県代表として出場します。

中学校以上の部

 福田 美有(松江北高2年)    曳野 遥善(島大付属中2年)

小学校の部

 福田虎之介(島大付属小6年)   光明 杏澄(城北小5年)







2018-04-22
第37回 「さんいん大会」種目別競技成績

 上記大会は、平成30年4月21日(土) プラバホールにおいて開催

され、当教室も代表の選手12名が参加しました。

選手たちの日ごろの熱心な練習が実り、好成績を収めることが出来ました。

種目別の成績を載せます。

「読上算」

中学校以上の部

 第1位 福田 美有(松江北高2年)

小学校5年の部

 第2位 光明 杏澄(城北小)

小学校4年の部

 第1位 熊澤 桃花(城北小)

小学校3年以下の部

 第1位 宮里  花(城北小)

 第2位 伊藤 璃音(古志原小)

「読上暗算」

中学校以上の部

 第1位 曳野 遥善(島大付属中2年)

 第2位 福田 美有(松江北高2年)

6年生の部

 第3位 片岡 瑞彩(島大付属小)

5年生の部

 第1位 高井 純子(内中原小)

 第2位 光明 杏澄(城北小)

4年生の部

 第1位 熊澤 桃花(城北小)

3年生以下の部

 第1位 伊藤 璃音(古志原小)

 第2位 熊澤  蓮(城北小)

 第3位 片岡 睦深(島大付属小)

「フラッシュ暗算」

中学校以上の部

 第1位 福田 美有(松江北高2年)

 第3位 曳野 遥善(島大付属中2年)

5・6年生の部

 第3位 光明 杏澄(城北小)

3・4年生の部

 第1位 片岡 睦深(島大付属小)

 第3位 熊澤 桃花(城北小)






2018-04-22
第37回「さんいん珠算」大会・個人総合成績

 上記大会が、4月21日(土)プラバホールにて開催されました。

当教室も参加。選手たちの日ごろの熱心な練習が実り、好成績を

収めることが出来ました。

「当日の成績」

   さんいん一 4連覇  福田 美有(松江北高2年)

(個人総合)

中学校以上の部

  第1位 曳野 遥善(島大付属中2年)

   第2位 福田 美有(松江北高2年)

   第3位 足立 早紀(島大付属中2年)

小学校6年の部

  第2位 福田虎之介(島大付属小)

   第3位 片岡 瑞彩(島大付属小)

小学校5年の部

  第1位 光明 杏澄(城北小)

   第3位 高井 純子(内中原小)

小学校4年の部

  第1位 熊澤 桃花(城北小)

小学校3年以下の部

  第1位 片岡 睦深(島大付属小)

   第2位 伊藤 璃音(古志原小)

  第3位 宮里  花(城北小)

  第4位 熊澤  蓮(城北小)









2018-04-01
鉢巻

 以前、「鉢巻」をしてそろばん練習。競技大会参加。結構流行りました。しかし、最近はほとんど見なくなりました。

当教室も使用したことはありますが、何となく消滅してしまい存在も忘れていました。

最近、部屋の片隅にあるのを発見、何年かぶりに一部生徒に巻いてさせたら、その次からは「先生、鉢巻」数人の生徒が進んで巻いてくれるようになりました。

なかなかいいものです。

「鉢巻効果」集中力を高める効果が抜群

鉢巻は精神の統一や気合の向上のために用いられ、鉢巻をまく動作をすることにより「今からやるぞ」とスイッチが入り、集中力が高まりやすい。受験の何某校では「必勝」「合格」の言葉が多いですね。

当教室の言葉も同様です。








2018-03-04
第59回西中国珠算大会

第59回西中国珠算大会は、2月11日(建国記念日)に益田市において開催されました。

昨年に続き大雪で条件が悪い中でしたが、選手は頑張りました。

当日の成績

「団体」   初優勝

 優勝 島大付属中学 (足立早紀・世良智輝・曳野遥善)

「個人」

 中学校の部   第2位 曳野 遥善(島大付属中)

  小学5年の部  第1位 福田虎之介(島大付属小)

                  第2位 片岡 瑞彩(  〃  )

  小学4年の部  第2位 光明 杏澄( 城北小 )

                  第3位 高井 純子(内中原小 )

  低学年の部   第1位 熊澤 桃花( 城北小 )

                  第3位 平田 胡桃( 母衣小 )


「読上算」

 中学校の部   第2位 足立 早紀(島大付属中)

 小学5年の部   第1位 片岡 瑞彩(島大付属小)

  低学年の部   第1位 熊澤 桃花( 城北小 )


「読上暗算」

 中学校の部   第1位 曳野 遥善(島大付属中)

 小学5年の部   第1位 福田虎之介(島大付属小)

 小学4年の部   第1位 光明 杏澄( 城北小 )

                  第2位 高井 純子( 内中原小)

 低学年の部    第1位  片岡 睦深(島大付属小)

                  第3位 熊澤  蓮( 城北小 )

                  第3位 伊藤 璃音(古志原小 )








2018-01-06
「顕彰表彰」受賞・福田美有
学術・文化活動で全国大会において優秀な成果を収めた児童生徒に贈られる「顕彰表彰」に当教室で練習している福田美有(松江北高1年)さんがこの度受賞されました。
おめでとうございます。



2018-01-06
作文「自分に負けないで」県最優秀賞に輝く
29年度読売新聞社主催の「全国小・中作文コンクール」は、1951年スタート。目的は「書く力」を育てることで、ワープロやパソコンは使用禁止。
当教室で練習している足立早紀(島大付属中2年)さんは同コンクールに応募して、この度、見事、島根県最優秀賞に輝きました。
タイトルは「自分に負けないで」
内容はそろばんを通して自分を見つめたもので、心の成長が感じられる素晴らし作文です。
教室に置いていますのでいつでもどうぞ。



2017-08-02
第50回雲州そろばん珠算大会

第50回という長き歴史を誇る「雲州そろばん珠算大会」は8月1日、

四国、京都、岡山など各地から230名の珠の友が、横田町民体育館に集まり盛大に開催されました。

当教室としては団体競技「中学生以上の部」で初の準優勝に輝きました。


当日の成績は次の通りでした。

団体競技 中学生以上の部 準優勝

     曳野遥善(附属中)福田美有(北高)足立早紀(附属中)

読上算競技 中学以上の部  準優勝 足立早紀(附属中)

      小学4年以下  第3位 熊澤桃花(城北小)

読上暗算競技 中学以上の部 準優勝 福田美有(北高)

      小学4年以下  準優勝 光明杏澄(城北小)

フラッシュ暗算競技

      中学以上の部  第3位 福田美有(北高)

個人競技  中学以上の部  優良賞 曳野遥善(附属中)  






2017-08-01
第36回全国珠算技能大会・福田美有 フラッシュ暗算全国第2位

上記大会は7月31日(東京・国立オリンピック記念センター)において、全国各地から240名の精鋭が集まり盛大に開催されました。

当教室からも4名が選ばれ出場しました。

福田 美有(北高 1年)

曳野 遥善(附属中1年)

利弘 唯菜(附属小6年)

福田虎之介(附属小5年)

4人とも緊張感の続く中最期まで競技をやりぬき健闘しました。

中でも、福田美有さんは実力者揃いの中、高、大、一般の部の中で、

「フラッシュ暗算」競技において、堂々の第2位に入賞を果たしました。







2017-07-02
第36回さんいん珠算大会 福田美有(北高1年)さんいん一3連覇

全国大会出場県予選を兼ねたこの大会で、福田美有(北高1年)がさんいん一に3連覇を果たしました。また、全国大会には4名の選手が選ばれました。

「全国大会出場者」

福田美有(北高)・曳野遥善(付属中)

利弘唯菜(附属小)・福田虎之介(附属小)

「主な成績}

●中学以上の部

福田 美有(個人、読暗、フラッシュ  第1位)

足立 早紀(個人 第3位)

曳野 遥善(個人、フラッシュ 第2位・読暗 第3位)

●小学6年の部

利弘 唯菜(個人 第3位・読暗 第1位)

園山 恵未(読暗 第2位)

●小学5年の部

福田虎之介(個人、読暗 第3位)

片岡 瑞彩(個人 第3位)

●小学3年以下の部

熊澤 桃花(個人をはじめ前競技に第1位を獲得

片岡 睦深(個人、読上 第2位)








ページ 7/9 <<前へ  2 3 4 5 6 7 8 9 次へ>> 










ページトップへ戻る