ページ 1/9
<<前へ 1
2
3
4
5
6
次へ>>
2024-12-27
スピード暗算段位(2024.8月~12月)
【スピード暗算合格者】
八段 広瀬 夏鈴(附属後期)
七段 中澤宇美菜(附属後期)
四段 江指 礼衣(玉湯後期)
二段 原 莉子(城北小)
二段 高井 翼(内中原小)
二段 石川 あい(城北小)
二段 足立 敬介(城北小)
初段 日高 結唯(法吉小)
(複数合格は最上位表示)
2024-12-27
暗算三冠王(2024.8月~12月)
【暗算三冠王】
ランクD 原 莉子(城北小)
ランクD 足立 華(城北小)
ランクC 高見 優衣(内中原小)
ランクD 石川 あい(城北小)
ランクB 佐々木心絆(附属前期)
2024-09-03
第54回雲州そろばん大会 8/2
第54回雲州そろばん大会が、去る8/2奥出雲町立体育館に県内をはじめ、大阪、四国、広島など各地から選手が集まり盛大に開催されました。
当教室からも23名が参加、みんな健闘しました。
【当教室の入賞者】
「小学5.6年の部」
佐々木脩心(附属小) 四競技制覇!
=個人総合・読暗・読上・フラッシュ=
「小学3.4年の部」
個人総合 優良賞 岡野稜平(附属小)
読 暗 優 勝 岡野稜平( 〃 )
「小学5.6年の部」
団体総合 準優勝 佐々木脩心・佐々木心絆・高見優衣
(附属小) (附属小) (内中原小)
「中学校以上の部」
団体総合 準優勝 岡野愛央・光明杏澄・足立早紀
(附属中) (北 高) (山口大)
読 暗 準優勝 高 井 純 子(北 高)
三 位 光 明 杏 澄(北 高)
読 上 三 位 足 立 早 紀(山口大)
フラッシュ優 勝 光 明 杏 澄(北高)
三 位 高 井 純 子(北高)
(写真、クリックで拡大)
2024-08-19
第2回全日本通信珠算技能大会
入賞者(県支部より)
【小学1年生以下】
田 代 帆 奏 (古志原小)
【小学3年の部】
岡 野 稜 平 (附属小)
【小学4年の部】
ラング 桐真 (城北小)
吉 谷 颯 馬 (附属小)
【小学5年の部】
佐々木 心絆 (附属小)
高 井 翼 (内中原小)
【小学6年の部】
佐々木 脩心 (附属小)
高 見 優 衣 (内中原小)
【中学生の部】
岡 野 愛 央 (附属中)
広 瀬 夏 鈴 ( 〃 )
林 亜 胡 ( 〃 )
【高校生の部】
高 井 純 子 (北 高)
(写真はクリックで拡大)
2024-08-14
全国大会2024
「グランプリ」「学連全日本」
上記大会において、佐々木脩心(附属小6年)さん。
大活躍。
●「読上算」入賞 ・「個人総合」1回戦 満点入賞
●「読上暗算」準優勝・「個人総合、読上算 第2位」
●「フラッシュ暗算」 第3位
●
「団体総合」 第3位入賞
高井純子(北高)光明杏澄(北高)岡野愛央(附属中)
●「フラッシュ暗算」光明杏澄(北高) 3位入賞
2024-06-06
三冠王
暗算三冠王】
ランクB 宮里 花 (一 中)
ランクC 岡野稜平 (附属前期)
ランクC 中澤宇美菜 (附属後期)
ランクC 江指礼衣 (玉湯後期)
ランクC ラング桐真 (城 北)
【 見暗5種 】
五 段 佐々木心絆 (附属前期)
五 段 中澤宇美菜 (附属後期)
五 段 広瀬夏鈴 (附属後期)
四 段 村尾聡太 (内中原)
三 段 ラング桐真 (城 北)
二 段 足立 華 (城 北)
初 段 足立 望 (城 北)
初 段 原 莉子 (城 北)
2024-06-06
暗算王 5月認定者
【 暗算三冠王】
ランクB 宮里 花 (一 中)
ランクC 岡野稜平 (附属前期)
ランクC 中澤宇美菜 (附属後期)
ランクC 江指礼衣 (玉湯後期)
ランクC ラング桐真 (城 北)
【 見暗5種 】
五 段 佐々木心絆 (附属前期)
五 段 中澤宇美菜 (附属後期)
五 段 広瀬夏鈴 (附属後期)
四 段 村尾聡太 (内中原)
三 段 ラング桐真 (城 北)
二 段 足立 華 (城 北)
初 段 足立 望 (城 北)
初 段 原 莉子 (城 北)
2024-05-02
第42回さんいん珠算競技大会兼全国大会県予選
上記大会は去る4月27日(土)島根県民会館にて開催されました。
当教室からは21名の生徒が選手として参加し、
選手の頑張りでたくさんの入賞を果たしました。
さんいん一決定戦で
佐々木脩心(附属6年)が2連覇を達成しました。
【全国大会派遣選手】
●小 学 生 ・佐々木脩心(附属)
(個人、読上げ、読み暗、フラッシュ第1位)
、 佐々木心絆(附属)
(個人、フラッシュ第1位、読上、読暗第2位)
●中学生以上・光明杏澄(北高)
(個人第1位、読暗、フラッシュ第2位)
高井純子(北高)
(個人第2位、読暗、フラッシュ第1位)
広瀬夏鈴(附属)
(個人、読上第3位、団体第1位)
岡野愛央(附属)
(個人第2位、団体第1位)
【上記以外の入賞者】
岡野 稜平(附属3年)
(個人、読暗、フラッシュ第1位、読上第2位)
田代 琴愛(古志原3年)
(個人第2位、読上第1位)
黒岩 和史(附属3年)
(個人第3位、読み暗第3位、フラッシュ第2位)
足立 華(城北3年)
(個人第3位、団体第2位)
足立 敬介(城北3年)
(個人第3位)
原 莉子(城北3年)
(個人第4位、読み暗第2位、読上、フラッシュ第3位)
田代 帆奏(古志原1年)
(個人第4位)
ラング桐真(城北4年)
(個人、フラッシュ第1位、読上げ第3位)
高井 翼(内中原5年)
(個人第2位、読み暗第1位、フラッシュ第2位)
足立 望(城北6年)
(個人第3位、団体第2位)
高見 優衣(内中原)
(個人、読み暗、フラッシュ第3位)
林 亜胡(付属7年)
(個人第3位、読上げ第2位)
宮里 花(一中3年)
(個人第3位)
中澤宇美菜(附属7年)
(個人第4位)
伊藤 璃音(四中3年)
(個人第4位、読み暗、フラッシュ第3位)
2024-02-20
そろばんは 宝の道具
【脳力を鍛え能力を伸ばす】
集中持続力・正確処理能力・記憶力・暗算力
暗記力・注意力・速読力・速聴力・根気・努力
そろばんは 宝の道具
(写真はクリックしますと拡大)
2024-01-18
全日本通信珠算技能大会 入賞者
全日本通信珠算技能大会は令和5年10月に開催され、当教室も参加致しました。
写真は県支部より優良賞、特別賞を頂いた生徒たちです。
:写真はリックしますと拡大します。
ページ 1/9
<<前へ 1
2
3
4
5
6
次へ>>