cJE΂bZH؎x
HOME΂̃bg܂ł̗\\⍇




ページ 1/8 <<前へ  1 2 3 4 5 6 次へ>> 

2025-10-23
英国 The Times紙から取材を受けました
そろばん学習の国際化は、ここ10~20年の間で急激に進展し、トンガ王国やハンガリーなど学校教育に採用されている国も存在します。

そのような中、英国の新聞“The Times”でそろばんのことが取り上げられるに当たり、インタビューを受け、10月10日発行の同紙に掲載されました。

※掲載記事のPDF版をいただきましたが、商業利用NGのため掲載は見送ります。(同紙ネット版を有料購読されている方はご覧いただけます)




2025-10-10
都知事表敬訪問
去る8月8日に開催された【全日本珠算選手権大会】にて、東京都代表チームが『都道府県対抗競技』で44年ぶりに優勝、また個人総合競技においては、小学生日本一の栄冠に輝くなど、東京都の選手が目を見張る活躍をされました。
全珠連東京都支部では、この偉業を報告するため、都知事表敬訪問を企画し、各方面と綿密な調整を重ね、10月3日(金)の夕方、晴れて実現いたしました。(私も連盟の総務部長のため準備に参加し、出席いたしました)
15分という短い時間ではありましたが、小池都知事からお祝いと激励のご挨拶を賜り、選手たちによる読上暗算模範演技、記念撮影と思い出深い時間を過ごさせていただきました。
また、この様子は東京都HP【知事の部屋】にて活動紹介として掲載されております。

https://www.metro.tokyo.lg.jp/governor/action/katsudo/2025/10/03_00


2025-10-01
検定試験
9月の全珠連検定は27日(土、級位)、28日(日、段位)の両日行われました。
そして、今回の検定試験では素晴らしいことがありました。教室の地元、羽根木神社のお祭りと重なり、27日の検定前の自由練習の時間に、教室の前の道を、子どもお神輿と山車が通ったのです!
まるで神様が見守ってくださっているみたいでした。
結果発表は7日(火)です。




2025-09-05
二学期が始まりました
長い夏休みも終わって二学期が始まりました。
早速今月末には検定試験が行われます。積極的にチャレンジして、「能力」「実力」という素晴らしい財産を身に着けてほしいものです。




2025-08-15
全日本珠算選手権大会に出場しました
毎年8月8日(そろばんの日)に、「そろばん日本一」を決する全日本珠算選手権大会が、京都市の国際会館にて行われており、当教室からも2名(うち1名は指導者の私ですが…)出場しました。
珠算・暗算両検定の問題を、検定の制限時間の半分で計時するのですが、人間の能力は実に素晴らしく、今年も満点取得者が3名出て、手に汗握る優勝決定戦が繰り広げられました。
当教室の選手も、この素晴らしい雰囲気の中で存分に実力を発揮し、自己最高に近い得点をたたき出しました。




2025-07-25
東京珠算選手権大会
7月13日(日)オリンピック記念青少年総合センターにて行われた標記大会に、当教室から7名の選手が参加しました。
今年は残念なことにあと一歩のところで団体競技の入賞を逃しましたが、個人総合競技、種目別競技(読上暗算、読上算、フラッシュ暗算)で多数の入賞がありました。
都大会で賞に入ることは素晴らしいことです。ですがこのような「空気が張り詰める場」で正答を求め一心に珠と向かい合った経験も、何にも代えがたい素晴らしいことです。この経験をほかのことにも役立てられるといいですね。




2025-06-20
そろばん サマースクール
「時間にゆとりができる夏休み、何か新しいことにチャレンジしてみたい」
このように考えていらっしゃる方に、当教室の「そろばんサマースクール」をお勧めします。
詳しくはPDFファイルをご参照ください。





PDFはコチラから

2025-06-06
6月6日
今日6月6日は、古くから習い事を始めるのに最適の日であるといわれ、歌舞伎などの伝統芸能でも「初稽古」として6歳の6月6日にお稽古を始めるべしとしております。

そろばんも、感性豊かなこの時期に始めることをお勧めします。当教場では授業見学・体験学習もお受けできますので、まずはご連絡ください。




2025-05-08
アバカスカップ2025
今年も標記大会に参加しました。
問題の程度が“お手ごろ”なので、生徒たちにとって実に取り組みやすい競技会です。
但し“お手ごろ”ということは満点勝負となり、満点を取ってもすぐに“手に汗握る”優勝決勝戦となるので、選手たちは緊張状態が続いていたようです。
勝負は厳しいもので、優勝できるのは1人だけではありますが、優勝決定戦を経験するだけでも凄いことですね。
当教場では、こういった方面からもお子様たちの成長をサポートしたいと願っております。




2025-03-25
そろばん やろうよ! 春のキャンペーン
入塾金が半額になる、標記キャンペーンを今年も実施しております。

もちろん、キャンペーン中でも入塾生に23けたのスタンダードそろばんをお渡ししております。

この「おトクな」キャンペーンを活用して、計算の達人を目指しませんか。






ページ 1/8 <<前へ  1 2 3 4 5 6 次へ>> 












cJE΂bZm H؎x

ページトップへ戻る