ページ 1/4 <<前へ  1 2 3 4 次へ>> 

2025-09-30
夏~秋 学習応援キャンペーン残り1ヶ月!
皆さん、こんにちは。
横浜珠算暗算教室の垣原です。

2025年8月~開催されている学習応援キャンペーンも、残り1ヶ月となりました。

この2ヶ月、毎週のようにさまざまな年齢のお子様が無料体験レッスンにいらして下さいました。そして3歳(年少)~10歳(小4)のお子様が、横浜珠算暗算教室のそろばん学習の仲間入りをされました。
これから楽しくみんなでパチパチしていきましょうネ!

キャンペーンはまだ1ヶ月あります。
キャンペーンの内容を今一度ご案内します。
「入学金半額」
「問題集等(330円~1,200円相当)の教材が何冊使っても年度内無料」
です。いくら使ってもタダです!

当教室にお通いのお友達からご紹介の場合は、新しく入られる方とお友達の両方が1ヶ月お月謝無料となります。
こちらのお友達紹介キャンペーンも残り1ヶ月となりました。

もし、そろばん、数字、算数に少しでもご興味がありましたら、ぜひ無料体験レッスンにいらして下さい。
パソコンを使った計算等、楽しく学べるシステムをたくさんご用意しています。
当教室のモットーは、
「好きこそものの上手なれ」
「継続は力なり」
です。楽しく優しい指導で、褒めて伸ばします。
このチャンスに一度、体験してみて下さいネ。



2025-07-21
3か月限定 夏~秋の学習応援キャンペーン!
皆さん、こんにちは。
横浜珠算暗算教室からのお知らせです。

2025年8月~10月の3か月限定、学習応援キャンペーンを開催致します。

キャンペーンの内容は、
「入学金半額」
「問題集等の教材費が、何冊使っても年度内無料」
です!いくら使ってもタダです。たくさん練習して、上達して下さいね。
圧倒的計算力を付けて、2学期をスタートさせましょう。

洋光台駅前郵便局さんにも、チラシが置いてあります。よろしければご覧下さい。

無料体験レッスン、受け付け中です。
この機会にぜひ、そろばんを体験してみて下さい。

少人数定員制の為、満席になり次第、受け付け終了させて頂きます。すみません。
満席になる前に、体験だけでもけっこうですよ。
お気軽にご予約下さい。




2025-03-10
教え子は約200名、ベテラン講師が指導します!
皆さん、こんにちは。横浜珠算暗算教室の垣原です。

もうすぐ進級、進学の季節ですね。
新1年生の皆さん、もうすっかり準備を整えて、ワクワクしながら学校に通うのを待っているのではないでしょうか。

横浜珠算暗算教室も、新しい時間割りになり、たくさんの生徒さんにもっとご満足して頂く為、コースも新たに週3コース(最速コース)を用意しました。

横浜珠算暗算教室は、生徒約200名の指導経験を持つベテラン講師が、皆さんの合格を約束します。

論理的思考力がなぜ必要なのか
それを育てるそろばんがなぜ有効なのか
テストで得点を確実に得るノウハウ等、もっと言えばメンタルを本番に最高にもっていく方法までも、しっかりお教えします。

横浜珠算暗算教室は、珠算6段、暗算7段、フラッシュ暗算10段の有段者をはじめ、かわいらしい年中さん~大人の方まで、幅広い年齢のたくさんの生徒さんが学ばれています。
お子様は学校の勉強や将来の受験の為、大人の方はリスキニングに、楽しく学ばれていらっしゃいます。

横浜珠算暗算教室は、対面授業を大切にしています。
実際に会って、机を並べて、お友達と切磋琢磨する事によって、思ってもいない力が発揮されたりもします。
協調性も身に付けられます。
プロの教育者だからこそ、その必要性が分かるのです。

横浜珠算暗算教室には、横浜女子短期大学附属幼稚園、かおり幼稚園、鎌倉女子大学附属幼稚園、洋光台第一、第二、第三、第四小学校、港南台第一小学校、日下小学校、杉田小学校、そして私立の小学校、遠くは六ツ川、横須賀からも、たくさんのお友達がお勉強に来ています。

皆さんも、横浜珠算暗算教室のたくさんのお友達と、学ぶ事の楽しさ(わかった、できた、合格した)を実感してみませんか。
まずはお気軽に、ご連絡下さい。
お子様が楽しく学べ、しっかり上達できる環境を整えているという絶対の自信を持って、お待ちしています。




2024-07-01
賞状の他に金、銀、銅メダルの授与、始めました!
皆さん、こんにちは。
横浜珠算暗算教室の垣原です。

7月に入りました。
パリオリンピックが開催されますね。

当教室では今回の検定試験から、合格者に金、銀、銅メダルをプレゼントする事に決定しました!
プラスチックとかではない、本格的な金属製だヨ。
本物の金(ゴールド)ではありません。(笑)
賞状をもらって、メダルをかけてもらって、みんなから拍手をもらって…、とてもいい経験になると思います。
賞状と一緒にメダルも、将来記念品になると思います。

6月に行われた検定試験は、明日合格発表です。
さぁ、結果はどうだったでしょう!
楽しみですね。

でも、結果はどうあれ、頑張った事に意味があるのです。
努力した事に価値があるのです。
ご両親や先生やお友達に、こんなに努力ができる子だと証明できたのです。
検定を終えた皆さんは、必ず成長しているはずです。

先生やお友達と一緒に、昇級、昇段に頑張っていきましょうね!







2024-04-03
合格のコツ、教えます!
こんにちは。
横浜珠算暗算教室の垣原です。

【合格のコツ】
1級~3級
 小数の位取りは数えない。(桁数+1は基本のやり方です)
 実戦(検定本番)までに数えなくても位取りできる練習をする。
4級~6級
 還元は予測する。(九立商は基本のやり方です。)
 実戦(検定本番)までに予測する練習をする。
全部の級位、段位
 最後まで計算しなくても、答えが見えたらすぐ解答欄に書く。 (超高速暗算)

【超高速暗算】
自分では暗算をしている感覚がない。
答えをそろばんにおいてある珠の形から判断する事。

以上の事は、難しく感じるかもしれませんが、上級、段位の方は、当たり前にできる事なのです。

当教室の生徒様達は圧倒的な計算力で、学校の算数にもとても役立っていると、保護者様から嬉しいご報告を頂いています。

ホームページやチラシをご覧の皆様、お気軽に無料体験レッスンにご参加下さい。とっても楽しいですヨ。

当教室では、褒めて伸ばす事を心がけています。
何故なら当教室のモットーが、「好きこそ物の上手なれ」だからです。
計算力や集中力が付くだけではなくて教室の雰囲気も、生徒の皆様や保護者様に、ご好評を頂いているのだと思います。

当教室の壁は全面ガラス張りです。
保護者様にも授業がよく見えてわかります。
今月は窓に、桜の飾りが貼ってあります。小さなお子様にも、楽しく授業を受けて頂く為です。

お気軽に、見学や無料体験レッスンをしてみて下さい。
そろばんの楽しさを、きっと体験できると思いますヨ。




2023-07-10
教室は涼しいヨ!
皆さん、こんにちは。
横浜珠算暗算教室の垣原です。

毎日、暑いですね。
こんな暑い日は涼しい教室にて、そろばん学習はいかがでしょうか。

当教室は換気の為、窓とドアを開けている時間がけっこうありますが、その分エアコンの温度を低く設定しています。(締めきってしまうと寒いぐらい)
だから、暑い外から入って来た生徒さんは「涼しい。」って言ってくれます。
授業中も、「暑くない?」とか「エアコン効き過ぎて寒くない?」等、生徒さん達に時々確認しています。
快適な環境にして、集中力を高め、お勉強をして頂くためです。

この夏、圧倒的計算力を身に付け、夏休み明けの算数の授業の際、クラスメイトに差をつけちゃおう!

無料体験レッスンや見学等、お気軽にお問い合わせ下さい。



2023-06-02
幼児さんのそろばん教育が変わります!
皆さん、こんにちは。
横浜珠算暗算教室の垣原です。

今月から幼児さん(年少~年長)も、全部のクラスに参加して学ぶことができます。
これによって今までの幼児クラスは、15:00~16:00の1時間授業となり、小学生以上の方も利用可能になりました。

幼児さんの教材は、そろっぴを使用していましたが、日本珠算連盟教育研究部会 幼児教材作成専門委員会が作りました教材に変更になりました。

当教室の講師は、日本珠算連盟の正会員です。
正会員になるには、珠算資格と指導歴の基準をクリアした後、履歴書を提出。面接を経て理事会にかけられ、最終的に決定されます。指導歴も問われます為、資格を持っているだけのお子さんと関わった事もないという先生ではありません。
私は以前、約120名の生徒さんのいる教室に勤務していました。
ご安心してお子様をお任せ下さい。

私は子供時代、1級満点合格を達成して商工会議所にて表彰された経歴を持っています。とっても嬉しかったですよ。
そろばんの楽しさを皆さんに広めていきたいです。

皆さん、無料体験レッスンはもちろん、見学だけでもOKですヨ。
お気軽に遊びに来て下さい。



2023-05-03
かわいい新芽ちゃん達、グングン伸びてます!
こんにちは。
横浜珠算暗算教室の垣原です。

当教室は、横浜市立洋光台第四小学校の正門から徒歩1分の所にあるビルの2階(くもん教室さんのお隣)にあります。
洋光台第四小学校の校歌「かわいい新芽がグングン伸びて」とあるように、新1年生さんがさっそくご入会、そして計算力をグングン伸ばしています!
小学3年生と4年生の算数の授業にそろばんがあるぐらいですから、もちろん学校のお勉強にもとっても役立ちます!
「読み書きそろばん」というように、やっぱりひらがな、カタカナ、漢字そして計算は、学習の基本のキですよね。

昨年度新1年生でのご入会されたお友達は、たし算、ひき算はもちろん、現在、3桁×2桁、4桁÷2桁の級にまでどんどん進みました。掛け算も割り算も、そろばんを使って出来ちゃいます!
昇級があるから励みになり、夢中になれるのですね。

その他にも「サピックスの先生から計算速いねって言われた。」っていう生徒さんもいらっしゃいました。

とても広い洋光台南公園の向かいに当教室はあります。
恵まれた環境の中、圧倒的計算力をお子様に身につけてあげませんか。

無料体験レッスンは、いつでも受け付けています。
お気軽に遊びに来て下さいネ!




2023-02-13
第227回珠算能力検定試験ならびに第137回珠算段位認定試験!!
こんにちは!横浜珠算暗算教室の垣原です。

2023年2月11日(土)、12日(日)の2日間にわたって行われた検定試験。
当教室からも、級位、段位ともに生徒さん達が受験されました。
皆さん、日頃の練習の成果をじゅうぶんに発揮され、頑張ってくれたと思います!結果が楽しみですね!!

この検定試験は、れっきとした資格試験です。合格すれば履歴書にも記入できます。
「試験前の生活の仕方、心構え」「試験当日の行動」等、私の経験上、中学受験や大学受験とほぼ同じなのです。
つまり小学校低学年(お子さんによっては年長、年中)から何回も将来の受験に向けての練習ができる…つまり場数を踏めるという事なのです。
それは度胸というか、気持ち的にも大きな意味を持ちます。
今回の検定試験でも、当教室の生徒さんは大きく成長され、教室でもその姿を見せてくれると思います!

当教室は、生徒さん全員のご指導を行き届かせる為、8人限定の定員制になっています。
そして、お休みしても年間授業日数をしっかりこなして頂きたい為、振替制度を設けています。
それと、級ごとにクラス分けはしていません。
そろばんは昔から基本、各自が自分のテキストに集中してやるものです。クラス分けは生徒さんにとっては必要ありません。
クラス分けをしない事により、当教室は1週間に12コマありますが、1コマお休みしても他の11コマ全部の中からお振り替えをお選び頂けます。しかも期限はありません。
お月謝を無駄なく、授業を受けて頂けます。
年少以上なら年齢制限もない為、ご兄弟ご姉妹はもちろん、親子でお通いの方もいらっしゃいます。仲良し親子さん、ステキですね!




2021-11-06
好きこそものの上手なれ。継続は力なり。
皆様、こんにちは!
横浜珠算暗算教室の垣原です。

最近忙しくてブログの更新が出来ずにいました。
ブログの更新の時間も惜しむ程、生徒様方の指導、成績管理、保護者様方へのお振り替えやご相談等のメールの返信や面談等、心を込めてご対応させて頂いております。
だって数あるそろばん塾の中から当教室を選んで下さった最も感謝すべきお父様お母様方、そして最も上達して合格してほしいお子様方ですもの!

お教室のモットーは、開講当初と何も変わっておりません。
好きこそものの上手なれ。
継続は力なり。
私が小さい頃から心してきた言葉です。

もし、当教室にご興味をもって頂けましたら、過去のブログに当教室の様々な事が書いてあります。
ぜひ、ご一読下さい。(^^)

無料体験レッスン、随時承っています。
ぜひご参加下さいね。(^^)

今後共、横浜珠算暗算教室を宜しくお願い致します。




ページ 1/4 <<前へ  1 2 3 4 次へ>> 














ページトップへ戻る