ページ 15/15 <<前へ  10 11 12 13 14 15 次へ>> 

2017-09-10
応用計算はじまりました。
3級以上の5名で最初の応用計算を開始しました。
6年生、4年生、2年生。学年に差はありますが大丈夫です。0からやりますし、知識がないのでかえってスムーズに理解してくれたようです。これからが応用計算が楽しいところ。興味を持って『楽しい』って言ってもらえるように工夫して教えます。低学年への指導は心配でしたが、第1回目、楽しい!応用楽しい!と、笑顔がもらえました。
何より嬉しい!次への糧です。

1級までは日商で検定を受けますが、段位からは全珠連も受験していきます。

そろばんの計算技術に、応用計算の知識、計算方法をプラスしていきます。
学校の算数とそろばん式計算を混ぜていきます。応用の問題に学校での算数の問題を入れながらやっていきます。

そろばんはそろばん、算数は算数ではなく、そろばんは算数に生かされなければ意味はないのだと思います。

応用計算とは簡単に言えば、式を立てない計算。頭で式を立てますが、そろばん上で式を置き計算する。メモ等は一切書きません。その技術を習得すれば暗算でも可能になります。小学校の算数をしっかり理解していれば、数学への移行はスムーズです。そうすれば、受験時の数学の学習時間がぐっと短くなります。先取りしておくと楽ですね。





2017-08-29
全関東学年別大会と10月検定
全関東大会の申し込みを終了いたしました。
練習頑張っていきましょう。
プチ合宿も楽しく厳しく計画中です。

本日より10月検定申込を配布しています。ご確認ください。夏休み明け、しっかり調子を戻していきましょう。

〆切は8日金曜日です。

3級以上の受験者が増えてきました。
特別練習日を可能な限り設けます。
上級の子は利用してくださいね。

日程はまた予定表等で掲載いたします。






2017-08-20
そろばん作りしてきました!
以前から、気になっていた『播州そろばん作り』。

『そろばん』って・・・そろばんをやっていながら、全国大会に出ながら、教えながら。でも、昔からふと、してしまう行動があります。ひっくり返したり、くるくる回したり、匂ってみたり。そろばんって、考えた人すごいなって、ずっと思っていました。簡単なつくりで、でも人間の力を引き出せる道具。歌いながら、話しながらだって指が勝手に動くようになるんです。気分が乗らない時と、練習頑張った時では、そろばんの動きが変わる・・気がしていました。頑張るほどに思うように動いてくれた。なんなんだろう、木なのに・・って、つまらない開会式の間なんかはよく思っていました。。

時代が変わった、習い事にはしごをする子が多いので、そろばんを一生懸命教えても仕方ない。今の子は頑張れない。暗算を教えない。そういう声も耳にします。

わからなくもない。でも、そろばんは時代とは関係ないと私は思います。考える力。そろばん式暗算は、最も勉強に役立つから。小学生までの算数はほとんどが計算。そこで数字に対して抵抗を持ってしまうと大変です。中学校の成績一覧表、数学が一番平均点が低いんです。だから、数学を制する者は受験を制す、と言われるのでしょうか。数字に弱い子が多いから。勉強の認識ができる前に、年長さんまでに6級合格!どうせやらなきゃいけないなら楽しくやろう!そろばんをまずは触ってみよう!

兵庫県 伝統的工芸品 播州そろばんの方々は、海外でも、そろばんを伝えていらっしゃるそうです。すごいですね!

このそろばん。想像より木がしっかりしています!
カラフルでとっても可愛い♪色の組み合わせは自由でした。ねじまでカラフル♪
使ってもいい、飾ってもいい。とっても満足な出来前。

いつか、うちでもイベントやりたいなあ、と今回は視察がてら体験してきました。楽しかったです!
ありがとうございました。お名刺を頂いてまいりました。
その際は、どうぞよろしくお願いします。

かわいい合格そろばん。仕入れてきました!
年末のポイントの交換の商品にしまーす♪頑張って練習しにきてね!






2017-08-13
2017年全国あんざんコンクール『図書カードプレゼント』当選番号が発表になりました!
先日お渡ししました、金銀銅のカードに番号がついています。
当選した方は、応募用紙に記入し、個々で申請して下さいね!
なかなか当たりませんが(笑)
1人くらい当たってるといいな🎶
当たったら教えてくださいね

http://www.shuzan.jp/kentei/2017_2.html


2017-08-07
6月検定の賞状届いてます!
7回目の検定になります。ほんの一部です。素晴らしい合格率です!
毎回受験票を渡すのは考えます。週1、週2、その他諸々と考えてお渡ししています。ちょっと強気に渡す時もありますが、いつもちゃんと申込して下さり、相談してきて下さり、そして試験という意識を持たせて臨ませて下さる。協力的な姿勢がこの結果に繋がっています。ありがとうございます!

村田女子の上級検定も2、3級共に全員合格(^-^)
スパルタ特訓。2級の子は最終90点合格、取れないものは取れるまでやるんです。なんとまあ強い。悔しがってさっさとプリント出す。最近ではやらされている、からやりたいからやる、に変わってきました。結果平均270点から280点。2級で100点取るのは素晴らしいですね。皆2年生でした。先が楽しみです!また、いつも引率できずすみません。保護者の方のご協力ありがとうございます!





ページ 15/15 <<前へ  10 11 12 13 14 15 次へ>> 










ページトップへ戻る